top of page

参列者に対して声をかけてしまっている以上、そんな簡単に来ないでくださいと言えないですよ。どのような説明をして人数を減らせばよいのでしょうか?

更新日:2021年2月26日

◆緊急事態宣言下における新郎新婦のご質問に対する回答例◆

カテゴリー :収容人数制限

該当する施設:緊急事態宣言対象施設



Q.参列者に対して声をかけてしまっている以上、そんな簡単に来ないでくださいと言えないですよ。どのような説明をして人数を減らせばよいのでしょうか?


「ご負担をおかけしてしまい誠に申し訳ありません。

 お声がけの一例ではありますが、例えば『緊急事態宣言が発出されたことに伴いまして知事からイベントの収容率について要請が出ています。そのため、婚礼会場とも相談の上、残念ですが、縮小せざるを得なくなりました』というご案内が考えられます。」



【法的側面からの解説】

お客様の自由意思によるものではないのだ、という点をきちんと説明しておきたいところです。法律や自治体の判断という点を丁寧に説明するのは有効だと考えますので、各自治体の実態を新郎新婦に正確にご説明し、それに基づくご説明をご提案することを想定したトーク案です。




最新記事

すべて表示
BRIGHT NEWS vol.161 【ついに4/1施行】「東京都カスハラ防止条例」を正しく知ろう<前編>

TOPICS (1)「東京都カスハラ防止条例」を正しく知ろう<前編> 「東京都カスハラ防止条例」は令和7年(2025年)4月1日より施行されます。 ブライダル事業にもとても大きな影響が及ぶ内容となっており、以下の通り、条例の本文と条例に付随して東京都から発表されたマニュアル...

 
 
 

Comentarios


bottom of page