Q.参列者から「市販楽曲の替え歌を歌ってお祝いをしたいのだが、JASRACに事前の許諾は必要か?」という質問を受けました。どう答えればよいですか?

最新 音楽著作権情報



新春ブライダル法務セミナー2023(2023/1/25開催)


【オンライン】全国ブライダル法務セミナー(2022/12/15開催)


BRIGHT NEWS vol.111 業界内から誕生した音楽著作権申請代行機関Bmasとはなにか?
BRIGHT NEWS vol.108 もっと楽に「音楽」利用を!婚礼業界側から立ち上げる新たな架け橋


Q.参列者が、サプライズで余興ムービーを作成される場合も著作権の処理は必要ですか?


Q1. 顧客から「結婚式の様子をオンラインで生配信できないか?」との相談を受けています。映像を生配信する際にBGMの音楽まで同時に配信される場合には特別な許諾が必要だと聞きました。どのような申請が?


Q.ご参列者が披露宴の様子をスマホでオンライン配信しているのを見かけた場合、どう対応すべきでしょうか?


Q.新婦がある楽曲を耳コピし、ご自身で音楽制作ソフトで制作したものをCDに焼いて披露宴での演奏を希望されています。これは著作権侵害にあたるのでしょうか?


Q.全国大会の吹奏楽コンクールを自分達が録音したものを披露宴で流すことに関しては著作権侵害になるのでしょうか?


披露宴の生中継をBGM楽曲付きで行う際の著作権について教えてください。


【速報】音楽教室の著作権訴訟 JASRAC一部敗訴


【オンライン結婚式をオンライン配信する場合の音楽著作権「公衆送信権」「送信可能化権」の許諾について】のQ&A


オンライン結婚式「音楽著作権」必要申請一覧表


オンライン結婚式生配信に潜む危険性は?


オンライン打合せ・オンライン結婚式に関するQ&A【音楽著作権・肖像権等の権利関係編】


【緊急動画解説】5.24JASRACリリースの検証


【音楽著作権】(3分39秒)


【音楽著作権】(4分33秒)


【音楽著作権】(4分05秒)