top of page
会員サイト
ログイン
新規登録
with BRIGHT 会員サイト
日本初のブライダル事業専門の総合法務サービスを提供するBRIGHTの会員サイトです。
(当サイトの閲覧には「ブライダル事業サポーター B-knight」のお申込みが必要です。)
最新 法務情報
Q.ネット配信限定の楽曲をスマホでダウンロードして、それをPA器具とつないでBGMとして利用するのは問題ないですか?
A.該当のバンケットについてJASRACとの間で「演奏権」の包括契約が結ばれていれば、 音楽著作権上は問題ありません。 ただし、私が知る限り「ネット配信」(iTunes等)の利用規約には、配信される楽曲の 使い方として『私的使用目的に限定する』旨が明記されているはずです。...
Q.【フリーランス保護法】フリーランスの方に契約書にサインをお願いする予定ですが、契約書には2024年11月1日と日付指定をしてもよろしいでしょうか。
A.契約書の取り交わし日については、実際に記名押印等が完了した日にするのが 法的には最も適切です。ただ予め相手の同意さえあれば日付の指定をしても 契約書自体の効力に影響はありません。
Q.新郎新婦や参列者が明らかに音楽著作権の許諾を得ていない自作のDVDを突然持ち込まれる場合、会場側としてはどのような対応をすべきでしょうか?
A.基本的に 複製の著作権処理をすべき責任は「実際に複製した者」、つまり DVDを自作した新郎新婦や参列者にあります 。会場側は複製に関与していないので 本来は無断複製の責任を問われる立場にありません。 ただ、JASRACやレコード協会は...
BRIGHT NEWS vol.155 施行直前「フリーランス保護法」の注意点 最終案内
TOPICS あと2週間。『フリーランス保護法』の禁止事項を総ざらい __________________________________ ブライダル業界内の取引関係に大きな影響を与える 『フリーランス保護法』の施行日までの期間が、あと2週間と迫りました。...
Q.商標登録されている言葉を割引等のキャンペーンの名称に用いることは違法でしょうか?
A.商標登録をされている名称を、登録範囲内のアイテムやサービスの「名称」として使用すると 商標権侵害となる危険性があります。 ただ、一方で商標権はアイテムやサービスの「名称」に関する権利なので、 アイテムやサービスの名称以外に用いる場合には商標権侵害になりません。...
BRIGHT NEWS vol.154 【あと50日】フリーランス保護法の施行に向けて準備はお済みでしょうか?
TOPICS (1)あと50日。『フリーランス保護法』施行を前に何をすべきか? (2)東京都が全国初の『カスハラ防止条例』を来年4月に施行へ (3)今だからこそブライダル特化型『Be-Sign』のご案内 TOPICS (1)...
BRIGHT NEWS vol.153 「どこからがカスハラ?」厚労省が定める判断基準を活用して対応しよう
TOPICS (1) 『どこからがカスハラなのか?』厚労省が示す判断基準とは 厚労省は令和4年に「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」を発表し、 顧客から「過剰な要求」や「不当な言いがかり」等の悪質なクレーム(=カスハラ)を受けた場合には、毅然とした対応と共に、企業と...
BRIGHT NEWS vol.152 巨大台風が列島縦断!改めて確認する「台風と結婚式」心からのエールと共に送ります
TOPICS (1) 『結婚式の日程にあわせて巨大台風が到来した場合の法律関係』を巡る法律関係Q&A 台風10号がこの週末に日本列島を縦断する見込みの中、改めて「結婚式と巨大台風」を巡る法的な考え方を9つのQ&A形式でまとめました。是非ご参考になさってください。...
BRIGHT NEWS vol.151 『カスハラ実態調査』から見えてきたリアルな現場の実態と問題点とは?
TOPICS (1)『カスハラ実態調査』の【途中経過】から見えてきたものとは? 事業者に対して顧客が「過剰な要求」をしたり「言いがかり」をつけて事業者に対して不当な圧力をかける「カスタマーハラスメント(略して「カスハラ」)」が社会問題化し、国が企業にその対策を義務付ける方針...
Q.自社衣裳店の衣裳を自社式場で使用する場合、衣裳売上を、衣裳店と式場で分配しています。この場合、衣裳店のみ古物商許可を有していればよいでしょうか?
A.基本的には、古物商許可は「中古品を実際に取り扱う店舗」の登録を要するため、 貴社のご事情であれば衣裳店で登録されていれば問題ないと思います。 ただ、最終的にはそれぞれの管轄の警察署に事情を説明して 指示を受けるのが一番確実となりますので、万全の準備のためにも...
BRIGHT NEWS vol.150 カスハラ実態調査にご協力を!価値観の大きな変化にブライダル業界はどう対応するか
TOPICS (1) 『カスハラ実態調査』へのご協力を! 事業者に対して顧客が「過剰な要求」をしたり「言いがかり」をつけて事業者に対して不当な圧力をかける「カスタマーハラスメント(略して「カスハラ」)」が大きな社会問題となってきています。...
BRIGHT NEWS vol.149 南海トラフ地震臨時情報の発表を受けて「巨大地震と結婚式」について再確認を
TOPICS (1)『結婚式に巨大地震が発生した場合の法律関係』を巡る法律関係Q&A 「『南海トラフ地震臨時情報』が発表されたことを受けて何をすればよいの?」 「結婚式の直前や最中に巨大地震が発生したらどうするの?」 法律的な考え方を8つのQ&A形式でまとめました。是非ご参...
BRIGHT NEWS vol.148 あと3か月でフリーランス保護法全面適用!すべての事業者が対応しなければならない規制とは?
TOPICS (1)事業者み~んなが備えなければならない規制とは (2) 下請法&フリーランス保護法 お手軽ぶらいりー診断 (1)事業者み~んなが備えなければならない規制とは 11月1日から全面適用される「フリーランス保護法」。...
2024.8.1~フリーランス保護法関係の「チェックリスト」や「書面テンプレート」をダウンロードできます!(B-knight 会員様は無償です。)
「チェックリスト」や「書面テンプレート」をご購入したい場合 BRIGHTにて作成した「下請法」「フリーランス保護法」に完全対応した契約書のテンプレートを「必要な分だけ」ダウンロードすることができます。ご用意した種類は以下の通りです(この中にご希望の種類がなければ個別にご相談...
Q.運営するカフェで「お席を確保してからご注文下さい」と案内しているが、お客様から「離席中に荷物の盗難があったらお店は責任をとってくれるのか?」とお尋ねがありました。法的にはどうなのでしょうか。
A.注文で離席中に席の上に置いておいた荷物の扱いについては、商法第596条第2項にこんな規定があります。 (場屋営業者の責任) 2 客が寄託していない物品であっても、場屋の中に携帯した物品が、場屋営業者が注意を怠ったことによって滅失し、又は損傷したときは、場屋営業者は、損...
BRIGHT NEWS vol.147 カスハラ対策方針を示す企業が続々と!さあブライダル業界はどうする?
TOPICS 続々広がる「カスタマーハラスメント対策方針」とは BRIGHT NEWS vol.144でも紹介した通り、 顧客が「過剰な要求」をしたり「言いがかり」をつけて事業者に対して不当な圧力をかける「カスタマーハラスメント(略して「カスハラ」)」に対する企業の方針を開...
【予告】2024.8.1~start‼ 「下請法&フリーランス保護法」AI社員ぶらいりーの『お手軽!適法診断サービス!』
「フリーランス保護法が施行されるのはよくわかったのだけど、自社が規制対象になるのか、また何を準備しなければならないのかが分からない」 そんな切実な声を多くいただく中で、来る2024年8月1日よりBRIGHTは全国のブライダル事業者の皆様に向けて...
BRIGHT NEWS vol.146 新法ではいつまでに報酬を支払わなければならなくなる?
TOPICS 新法ではいつまでに報酬を支払わなければならなくなる? 本年11月1日から全面施行される「フリーランス保護法」によって、 フリーランスに業務を委託した事業者はその報酬を「給付(=フリーランスによる業務実施)の日から60日以内」に支払う義務が課せられます。...
BRIGHT NEWS vol.145 どこまでが「強制」?取引先への「おせち」等の販売。フリーランス保護法
TOPICS 年末のおせち。どこまでが「強制購入」に該当するのか? ここ最近、BRIGHTから関連するテーマを取り扱うメルマガを発信する度に、本年11月1日から全面施行される「フリーランス保護法」についてのご質問が多く寄せられています。 その中でも集中するのが、...
第1弾(2024.7.2)フリーランス保護法についての「Q&A【一気見!】」
フリーランス保護法って 令和5年に成立した法律で、正式名称は「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」といい令和6年11月1日に施行されます。個人事業主やひとり社長の会社に業務を委託する際に、委託する側に様々な規制が課される内容となっています。...