top of page
会員サイト
ログイン
新規登録
with BRIGHT 会員サイト
日本初のブライダル事業専門の総合法務サービスを提供するBRIGHTの会員サイトです。
(当サイトの閲覧には「ブライダル事業サポーター B-knight」のお申込みが必要です。)


Q.パートナー事業者が感染した場合についてです。その事業者が感染者であるにもかかわらず、申し出なかったことで他のスタッフやお客様に感染が広がってしまった場合、その事業者に罰則はありますか?・・・
Q.パートナー事業者が感染した場合についてです。その事業者が感染者であるにもかかわらず、申し出なかったことで他のスタッフやお客様に感染が広がってしまった場合、その事業者に罰則はありますか? また、秘匿のないよう、予めどのような手段を取ればよいでしょうか?...
2022年4月25日


Q.その場で判断ができるように抗原検査キットを保有しているが、TVであまり意味がない(精度について)というような報道も確認していることから、実際の運用はしていない状況です。アドバイスはありますか?
Q.その場で判断ができるように抗原検査キットを保有しているが、TVであまり意味がない(精度について)というような報道も確認していることから、実際の運用はしていない状況です。アドバイスはありますか? A.自治体が参列者の陰性証明の取得を求めているような場合であれば、「自治体の...
2022年4月21日


Q.新郎新婦が予定通り婚礼開催したいが、ゲストが職場の規則で県外移動禁止になった場合(ゲストは婚礼参加のためには県外移動が必須)、法的には、どう対応するのが正しいのでしょうか?
Q.新郎新婦が予定通り婚礼開催したいが、ゲストが職場の規則で県外移動禁止になった場合(ゲストは婚礼参加のためには県外移動が必須)、法的には、どう対応するのが正しいのでしょうか? A.原則に立ち返って考えてみるのはいかがでしょうか?...
2022年4月14日


Q.厚労省からの陽性だった場合の療養解除に関して一定期間が経っていれば検査なしで療養解除となるかと思いますが、陰性を証明するもの無しで該当する方のお申し出だけを判断基準にして・・・
Q.厚労省からの陽性だった場合の療養解除に関して一定期間が経っていれば検査なしで療養解除となるかと思いますが、陰性を証明するもの無しで該当する方のお申し出だけを判断基準にして結婚式への出欠を決めてよいものかは迷うところだと不安を感じていますが、お申し出を信じてよいのでしょう...
2022年4月14日


Q.直前でキャンセルや延期の対応があるが、取り消し料をいただくのが心苦しいので、実費以外は特別対応でほぼ取っていないが、売上的に厳しい。中途半端な要請は強制力が無いので、不安だけあおって損ばかり・・・
Q.直前でキャンセルや延期の対応があるが、取り消し料をいただくのが心苦しいので、実費以外は特別対応でほぼ取っていないが、売上的に厳しい。中途半端な(コロナ禍等の)要請は強制力が無いので、不安だけあおって損ばかりする形になることに困っている。...
2022年4月7日


Q.「日程変更料」の説明について。稀に「何もサービスを受けていないのに、なぜ手数料を払わなければならないのか」とおっしゃるお客様がおります。私たち式場スタッフは「機会損失に対する補填」と理解・・・
Q.「日程変更料」の説明について。 稀に「何もサービスを受けていないのに、なぜ手数料を払わなければならないのか」とおっしゃるお客様がおります。 私たち式場スタッフは「機会損失に対する補填」と理解しており、お客様に説明をするのですが、納得していただけないことも多く、対応に苦慮...
2022年4月7日


Q.日程移動となった案件に対する実費請求が強気でできません。アドバイスをください。
A.現場で奮闘している皆様が一番大変なわけで偉そうなことは言えませんが、もしかするとコロナ理由で日程変更したお客様に対して「申し訳ない」という罪悪感をもっていることが足かせになっているのではないでしょうか。確かにお客様もお気の毒ではありますが、コロナの流行は会場側に責任があ...
2022年3月23日


Q.結婚式の延期日を決め施行される意思を示された後、お見積書の内容を最低限に変更しキャンセルされる(キャンセル料が大幅に安価となる)お客様の対応について難しさを感じています。対策はありますか?
A.残念ながら、婚礼規約に違反しない限りはお客様のそうした行動を止めることはできません。 対策としては、予め婚礼規約において妥当なラインの最低人数や最低料金を定めておくしかないと考えます。
2022年3月19日


Q.熱の無い感染者もいることから、来場時に体温測定を行なっていません。公の告知としては(招待状にも)37.5度以上のお客様はご来場(ご参列)をご遠慮下さい、としています。問題はありますか?
A.自治体からの要請に違反していない限り、上記の方法が法的に間違っているわけではありません。事前の案内も行っていて「野放し」にされているわけでもありませんので、特に問題はないように思います。
2022年3月10日


Q.ミッキーマウスの著作権が近々失効すると知りました。その後は自由にウエディングケーキをミッキー型にできますか?
A.ミッキーマウスの著作権の取り扱いについては諸説あるのですが、『原作に登場した初代のミッキー』の著作権の保護期間が間も無く満了となるようです。 ただこれは、現在浦安で活躍されているミッキーさんではないという考えが有力なようです。...
2022年2月24日


Q.結婚式の延期日を決め施行される意思を示された後、お見積書の内容を最低限に変更しキャンセルされる(キャンセル料が大幅に安価となる)お客様の対応について難しさを感じています。対策はありますか?
A.予め婚礼規約において最低人数や最低料金を定めておく等の対策をすることをおすすめします。 特にそのような条項がない場合、残念ですがそうした判断をするお客様の理屈に対抗することは困難です。
2022年2月21日


Q.(緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の期間内の場合)期間内のご両家様には特別対応でご案内が出来るが、期間を一日でも外れていれば通常対応となることを説明した際のお客様の嫌悪感が非常に強いです・・・
Q.(緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の期間内の場合) 期間内のご両家様には特別対応でご案内が出来るが、期間を一日でも外れていれば通常対応となることを説明した際のお客様の嫌悪感が非常に強いです。何か対策はありますか? A.お客様のお気持ちは分かりますが、会場側としては「自...
2022年2月20日


Q.施設側が、クラスターやスタッフ複数が濃厚接触者になった場合、パーティー開催は通常どういった対応になりますか?
A.食中毒のように保健所から営業停止を命じられる運用にはなっていませんので、陽性者や濃厚接触者をシフトから外せば、通常通り開催しても法的には問題ありません。
2022年2月10日


Q.(自治体からの特措法に基づき要請が現在「1卓4名まで」という状況時)新郎新婦が、1卓だけ6名配席を認めてほしいとご希望されています。この時の正しい対応方法を教えてください。
A.「1卓4名まで」という要請が特措法に基づくものであれば、法令遵守という観点を重視して対応せざるをえないと考えます。 一方で、それが単なる自治体からのお願いであれば、少なくとも法的な拘束力はありません。 要請の根拠を正確に把握して対応を検討されてはいかがでしょうか。
2022年2月5日


Q.「お酒が提供できない披露宴であれば開催の意味が無いので解約したい、申込金の返金はあきらめるが解約料を支払うことには納得がいかない」とお客様よりお申出がありました。どのような対応がベストでしょうか?
A.原則としては「お酒提供ができない」ことのみを理由とした解約は「顧客都合の解約」であると考えます。 法律上「顧客都合とは言えない解約」と認められるのは、 たとえば地震や台風等の災害で施設自体が使用できない場合や、公権力からの命令等で挙式・披露宴の根幹となるサービスを提供で...
2022年1月24日


Q.司会者です。新郎新婦が打合せスケジュールをドタキャンしたり、何度も変更したりしてきて困っています。打ち合わせスケジュールに関するお願い事項を正式な書面で取り交わす方が良いのか悩んでいます・・・
Q.司会者です。新郎新婦が打合せスケジュールをドタキャンしたり、何度も変更したりしてきて困っています。打ち合わせスケジュールに関するお願い事項を正式な書面で取り交わす方が良いのか悩んでいます。アドバイスをください。 A.ポイントになるのが、あなたに司会業務を委託しているのが...
2022年1月20日


「新春ブライダル法務セミナー」2022年版
セミナー動画はこちらのリンクよりご覧ください。 https://vimeo.com/666620444/2d3e1340db セミナー資料はこちらのリンクよりご覧ください。 講義レジュメ: https://www.bright-law.co.jp/download/202...
2022年1月17日


Q.ウエルカムスペースに飾っていた有名ブランドのフォトスタンド(思い出の写真入り)が紛失してしまいました。原因はわかりません。新郎新婦から何かしら保証してほしい、と言われています・・・
Q.ウエルカムスペースに飾っていた有名ブランドのフォトスタンド(思い出の写真入り)が紛失してしまいました。原因はわかりません。新郎新婦から何かしら保証してほしい、と言われています。どうご対応すべきでしょうか? A.結婚式場内での紛失事案については「商法」に以下のような規定が...
2022年1月11日


Q.ブーケのアレンジで、挙式中にお花が1輪落下してしまうということがありました。結婚式お開き後、後日、新郎よりお電話があり「ブーケのお花が落下したことに新婦が落ち込んでいる。ブーケ代の返金・・・
Q.ブーケのアレンジで、挙式中にお花が1輪落下してしまうということがありました。結婚式お開き後、後日、新郎よりお電話があり「ブーケのお花が落下したことに新婦が落ち込んでいる。ブーケ代の返金をしてほしい。」とおっしゃっています。 どのように対応すればよろしいでしょうか?...
2021年12月17日
BRIGHT NEWS vol.96「業界ガイドライン」が改正されました!
【この記事は2021年12月10日現在のものです】 ************************************************************* 【目次】 TOPICS (1)「業界ガイドライン」が改定されました!...
2021年12月10日
bottom of page